和酒フェス

和酒フェスとは?

2022年2月8日

和酒とは「日本の風土と文化の中でつくられた、人と人をつなぐ、伝統と革新のお酒」のことです。

日本には、四季があり、田んぼがあり、祭りがあり、世界に誇る稲作文化があります。
稲を育て米を収穫して、日本各地にある1,200以上の酒蔵で、米と水を原料に日本酒が造られています。
九州では穀物と水を主原料とした焼酎、沖縄地域ではタイ米と水を主原料とした泡盛があります。

日本で、日本の醸造技術で造るお酒のことを和酒(日本酒、焼酎、泡盛など。対語は洋酒)と言います。
和酒は、日本の伝統産業であり、神様に近づき感謝を伝える飲み物であり、日本が世界に誇るお酒です。日本を訪れる外国人、世界のワインとビールやウィスキーの愛好家にも人気の高いお酒です。
全国にある酒蔵の醸造技術力は年々高くなり、和酒の酒質とラベルデザインが年々向上して、国内と世界の人々から香味と芸術性が高く評価されています。

このような魅力的な和酒、酒蔵と地域の魅力をもっと多くの方に伝えていくことが、私たちのミッションになります。

私たちが考える和酒とは、下記の3つです。
1.日本の風土と文化の中でつくられたお酒
2.人と人をつなぐお酒
3.伝統と革新のお酒

和酒フェスとは、「おいしい和酒をもっと知り、感じて、共有する」をコンセプトに、「季節を感じながら 旬の和酒、食、日本文化を楽しむ利き酒祭り」です。

和酒フェスは、地域で愛されている和酒、地域で挑戦し続ける酒蔵、和酒と日本文化を愛する仲間を応援しています。

和酒フェスは、春・夏・秋に開催され、和酒フェスの会場では季節ごとに皆様にオススメのおいしい和酒が飲み比べできます。
あなたの知らないおいしい和酒がたくさんあることに気づき、驚く人が多いです。

全国各地のおいしい和酒を味わい、蔵元・蔵人や日本酒ファンと話して、和装や和芸能・音楽と食、日本文化を楽しむために、「和酒フェス」に是非お越しください。日本酒の初心者から愛好家まで、誰でも楽しめます。
和酒と日本文化の素晴らしさが発見できることをお約束いたします。

みなさまのご来場を、和酒フェス委員、スタッフ、出演者、酒蔵一同、心からお待ちしております。

和酒フェス実行委員会/和酒フェス大阪実行委員会
委員長 日下部耐史

チケットを購入する イベント一覧 オススメ店舗一覧 観光庁 国税庁
上に戻る チケットはこちら