『酒蔵紹介』
『米・水・麹 ただ良い酒を340年』
1673年、玉乃光は生まれました。340年。まじめにまじめに、去年よりも良い酒をという思いで、日本酒を造りつづけてきました。
派手な酒ではありません。今風の流行とも無縁です。目指したのは、飽きの来ない酒。食事を引き立てる定番。
ただそれだけのために、米の品種はもちろん、田植えの仕方にまでこだわり、業界に先駆けて「純米酒」を復活させました。
玉乃光の日本酒は、米と水と麹。そして時代に左右されずに、ただ良い酒をつくるという、心意気だけで、造られています。
『酒の紹介』
「玉乃光 純米大吟醸 備前雄町100%」
酒米の元祖「雄町米」特有の自然なやわらかい香り、天然の酸味と雄町米の旨味が調和した飲み口。
ふっくらの厚みを感じさせるボディー。いつまでも飲み飽きしない逸品です。
『酒蔵より』
1673年、紀州徳川藩の御用蔵として創業。
1945年、空襲により蔵が全焼したのを機に、京都伏見へ移転。
1964年、米100%清酒を業界に先駆けて独自に開発し「無添加清酒」(現在の純米酒)を発売。
1987年、岡山県の酒造メーカー1社と共同で酒造好適米の元祖「雄町」を復活させ「超特選備前雄町」を発売。
1994年、復活した京都産の酒造好適米「祝」を使った「純米大吟醸こころの京」を発売。
1997年、注いで凍るみぞれ酒専用フリーザーを開発。2014年までに延べ700店以上に展開。
1964年、「無添加清酒」として純米酒を復活させてから半世紀。
いま、純米や吟醸の良さはよく知られるところとなりました。
それでも、純米吟醸と純米大吟醸だけを造りつづける蔵は、日本中見渡しても、ほとんど例がありません。
私たちは全国でも珍しい「純米吟醸蔵」として、ここ京都伏見の地で、昔ながらの伝統的なやり方で、
ただ良い酒をこれからも造りつづけます。
■玉乃光酒造株式会社
http://www.tamanohikari.co.jp/